人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「人のセックスを笑うな」
原作:山崎ナオコーラ / 監督:井口奈己 / 松山ケンイチ, 永作博美, 蒼井優, 忍成修吾 / 2007年
★★…………おもしろいところもありました

ぼんやり見ていたエンドロールに、あがた森魚という名前を見つけて驚いた。きなこ餅の食べ方をレクチャーする、妙な魅力のあるあのおっさんは誰だ、イッセー尾形じゃないし、とか思っていたのである。あれは、あがた森魚だったのか。古い知り合いに意外なところで遭遇するのはちょっとうれしい。いやかなりうれしい。先日「メリーに首ったけ」でジョナサン・リッチマンを見たと思ったら、今回はこんなところであがた森魚か。とか思ううちに、さらに、MariMari というクレジットを見つけて驚いた。MariMari というのは、あの MariMari だろうか。あがた森魚という名前ならまさか同姓同名異人ということはないだろうが、MariMari を名乗る女なら複数人いても不思議ないのではないか。いやしかし・・・。MariMari は「画家」の役だと書いてあった。画家というと、あのシーンでサイババだかダライラマだかの名を出したあの女か。ああ、あれはなるほど、もしかするとあれこそが MariMari その人なのかも知れない。あんなに若いのか。20代に見えたが。佐藤伸治も生きていればあれほど若いのだろうか。オレはジョナサン・リッチマンにもあがた森魚にも特別な思い入れがあるが、MariMari はさらに別格だ。無人島に持っていく100枚にジョナサン・リッチマンもあがた森魚もたぶん入らないが、MariMari アンド・ザ・リズムキラーマシンガンズ、だったかな、いや「MariMari rhythmkiller machinegun」か、バンド名には自信ないが、あの(佐藤伸治健在時代の)何枚かは確実に入る。いや、というかしかし、ところでさっきから流れているこのエンディング曲は。

ボーカルに集中してメロディラインを追い、ようやく気付いた。これはフィッシュマンズのあの曲ではないか。しかも歌っているのは MariMari だ。サウンド担当は「HAKASE SUN」という人らしい。その名前は初耳だったが、どうもフィッシュマンズのキーボードだった人らしい。そうなのか・・・

枯山水のようなフィッシュマンズの音楽と違い、この映画での HAKASE SUN の音は猥雑なロンドンのパブのようで、違うんだよなあ、と舌打ちしたいような気分もあるが、しかし「意外な場所で意外なアレンジで既知の名曲のメロディに遭遇する」のはレゲエ・リスナーの楽しみのひとつでもある。これはこれでアリなのかも知れない。まあ、こんなことは映画とはほとんど無関係なんだが。

◆◆

本棚の奥から「GARO / 2001年10月号 / 丸尾末広ジェネレーション」というのが出てきた。丸尾末広がジーコ内山という人のインタビューに答えている。
−−今の日本映画の状況についてはどうお考えですか。
「作品が賞を取ることばかり先にあって、観客のことは後回しって感じでしょ。まあ。賞を取ってスポンサーがつかないことには次の作品が撮れないからだけど。若い映像作家はそんなのばっかり」
−−(笑) 賞狙いの映像ってありますよね。
「何か『シーン』としてる(笑)。カメラも長回しで」
−−そうなんですよ。ジーッとしている人物を長々と(笑)。
「そのほうが撮影も楽そうだし」

ほんとにそうだ。「人のセックスを笑うな」が賞狙いだったのかどうかは知らないし興味もないが、できあがった映画はとにかく「何か『シーン』としてて、カメラも長回しで、ジーッとしている人物を長々と(笑)」だ。またかよ。

Amazonのレビューには例えば「現代の映画やドラマはカット数がどんどん増えてきているそうですが、短いカットを 次々と見せられることに慣れてしまうと、こんなふうにひとつのカットをじっくり 見て考えるのが苦手になってきているのかもしれません」「 最近の映画は、カットが多く台詞も多く作りがごちゃごちゃしているように感じていたのですが、この作品はゆったりと時間が流れていて、なにより”間”がある」といった声もある。最近の日本映画に長回しが皆無なのであれば、なるほどこういう意見も理解できるのだが、実際には我々は、いやオレは、日本映画を観るたびにシーンとした長回しばかり見せられ、うんざりしているのである。またかよ、これもかよ、という感想しか出てこない。

それでも、いいところもありました。ラスト近くのえんちゃんと堂本くんの絡みなんか絶品で、萌えた。その他も「ストレンジャー・ザン・パラダイス」のようなもんだと思って観れば、それなりに良さも感じられるのではないか。1回観るぶんには退屈だが、100回流しとくバックグラウンド環境用途には気持ちよさそう、と言うか。

ただ、永作博美も蒼井優もカワイイ系でサワヤカでちょっと不思議ちゃんな感じで、おおざっぱに言って同じタイプに思える。だから「蒼井優じゃダメで永作博美に溺れる」という19歳の美大生の心情が、いまいちピンと来なかった。あの役はもっと太ったダサイおばさんじゃないとなあ。永作博美じゃ子供っぽ過ぎて、かつ可愛すぎて、蒼井優との違いがよくわからない。

(のちに原作を読んだら、主人公の「オレ」の独白があまりにもすべて松山ケンイチの口調に思えて驚きました)
by nobiox | 2009-08-17 22:32 | ├映画 |
<< 「プライベート・ライアン」 | ボブ・ディランさん:職務質問の... >>